▲ ガンガン行くぜ!GDB/GD型チューニング メニューへ
 
 
連載企画 APEXi 製 レブスピードメーター
 
【 第3話 取付け編 : 配線処理など 】
 ▼ 取付け編 : 配線処理など
 
 さて、レブスピードメーター ( これ以降、RSM と略 ) の取付け編です。(^^ゞ
 と言っても前回までに本体の取付けが済んでますから、今回は配線の接続がメイン作業です。
 
 配線は全て ECU から取ります。( ECU の取り出し方はこちらのページを参考にして下さい
 
 
 
 ★ 改造は、ご自身の責任の範囲内で行って下さい。
   取付けに自信の無い方は、販売店等で取付けてもらいましょう。
   なお、公道では交通ルールを守り、安全運転してくださいね(^^ゞ

 ★ 下記の配線図は、GDA・GDB用( アプライドモデルA型〜B型 )です。
   年式・形式・グレードによって、配線は違います。要注意です。(^^ゞ
 
 ★ 配線の接続は、間違えないように、慎重に行って下さい!
 
 
 
 
 ECU を取り出したら、RSM の配線を下記の対応する部分へつなげてやります。
 配線同士をつなげる時は、RSM に付属されている スプライス( 圧着端子 )を使って、
 ECU配線に RSM 配線を接続します。 
 
 市販のエレクトロタップは接触不良を起こす危険がありますので、
 必ず付属のスプライスを使いましょう。
 
  ( ※ 上の写真は、AVC−R での接続例です。RSM とは配線色が違うので要注意です(^^ゞ )
 
 接続したら、ビニールテープを巻いて絶縁処理 をしましょう。
 
 
 ※ RSM にはスピードリミッター解除 ( リミッターカット ) の機能がありますが、
   リミッター解除する場合は、下記とは別の配線方法になります。ご注意下さい。
 
 
  
【 B84コネクター 】 31極
                     
                       
                       
 
 電源
 
 上段・右から2番目  配線色 : 黄色+青
 
 RSM 配線 : 赤
 
【 B137コネクター 】 24極
                 
               
                 
 
 回転信号
 
 中段・右から2番目  配線色 : オレンジ+白
 
 RSM 配線 : 黄
 
【 B134コネクター 】 22極
           
               
               
 
 
 アース
 
 上段・左から1番目  配線色 : 緑+白
 
 RSM 配線 : 黒
 
 車速信号
 
 上段・右から1番目  配線色 : 緑+黄色
 
 RSM 配線 : 紫
 
 
 ▼ AVC−R 配線から分岐する方法
 
 すでに AVC−R が付いている場合は、ECU から取らなくても
 AVC−R の配線から分岐して RSM につなげると作業がラクです (^^ゞポリポリ
 
 AVC−R の配線は、中間にあるコネクターまでは線径が太いので、
 この太い側へ RSM の配線をつなげればOKでしょう。
 邪道(?)かも知れませんが、作業の簡略化のため、私はこの方法で接続しました。
 
 
 
 
  電源      AVC−R 配線 : 赤  ← RSM側 赤 をつなげる
 
  回転信号   AVC−R 配線 : 紫  ← RSM側 黄 をつなげる
 
  アース     AVC−R 配線 : 黒  ← RSM側 黒 をつなげる
 
  車速信号   AVC−R 配線 : 白  ← RSM側 紫 をつなげる
 
 
  ※ 上の写真では、不要な線をコネクターから排除してあります。(^^ゞ
 
 
 
 ▼ Gセンサーの取付け
 
 
 
 オプションの Gセンサー です。(^^ゞ
 これを付けると、パワー計測や、左右のGの計測、0→400m計測時などに
 ホイールスピンをした場合でもタイム誤差をある程度補正する事が可能になります。 
 
 ただ、この取付けには、
 
  ・ 高温にならない場所
  ・ 水がかからない場所
  ・ 直射日光の当たらない場所
  ・ 水平になるように設置
  ・ ケーブルが届く範囲にしか付かない
 
 ・・・と、かなり 制約 があります(笑)
 
 まあ、機械的に言えば、「 熱に弱く、防水されてない 」 って事でしょうね。(^^ゞポリポリ
 
 約1メートルあるか無いか程度の長さのケーブルなので、この長さで上記の条件で容易に
 取付けられる場所ってゆーと・・・・ ちょっとすぐには思いつかないっすね〜(苦笑)
 
 
 で、ここからは推測なんですが、
 
  ・ なるべく高い位置に取付けたほうが良さそう ( G を感じやすいと思われる )
  ・ クルマの中心位置に取付けたほうが良さそう
 
 って感じですよね。。。。
 
 仕方がないので、とりあえず、上の写真の場所に取付けました。(^^;; ヒヤアセ
 
 ようは、熱による変形さえ防げれば良さそうなので、夏が来るまでに何とかすれば・・・(笑)
 って感じで、” 暫定的な設置 ” です。
 
 そのうち耐熱アルミクロスで覆うか、前回使った FIX シート で フードを作ろうかと思います。
 
 
 
 さて、これで暫定的とは言え、取付け・配線が完了しましたので、
 まずはどんな感じの計測ができるのか、ササッと初期設定をかたずけてから
 走らせて計測してみたいと思います。
 
 では次回は 「 初期設定編 : とりあえず走って測ってみよう〜 」 です。 お楽しみに〜 (^-^)ノ
 
 
 
 
   IMPREZA-NET(インプレッサ ネット)